2011年04月30日
それぞれの物語
テレビのドラマや小説の主人公、そして現実の人達。
様々な現実に直面して色々な事を思い、そして行動し困難を乗り越える。
まさに十人十色。
読物やテレビなどのメディアは私たちに生きる術を教えてくれます。
それぞれの物語の主人公が体験したことを擬似体験できます。
そこで更に自分なりに解釈を加えることで大切なことを得ることができます。
知層を深める近道ですね。
様々な現実に直面して色々な事を思い、そして行動し困難を乗り越える。
まさに十人十色。
読物やテレビなどのメディアは私たちに生きる術を教えてくれます。
それぞれの物語の主人公が体験したことを擬似体験できます。
そこで更に自分なりに解釈を加えることで大切なことを得ることができます。
知層を深める近道ですね。
タグ :読物
Posted by たかひろ at
23:58
│Comments(0)
2011年04月29日
高松が歌う一日
東日本大震災の復興支援チャリティイベントが高松で開催されました。
県内外の様々なアーティストたちのジャズやポップスなどが街に響く楽しいイベント。
前向きなイベントで音楽の力、人の繋がりを感じることができました!
音楽って素晴らしい〜♪ 続きを読む
県内外の様々なアーティストたちのジャズやポップスなどが街に響く楽しいイベント。
前向きなイベントで音楽の力、人の繋がりを感じることができました!
音楽って素晴らしい〜♪ 続きを読む
タグ :MUSIC BLUE高松
Posted by たかひろ at
23:57
│Comments(0)
2011年04月27日
iPad2
明日、iPad2が発売されます!
やはり、タブレットの時代ですね。ボタンレスの時代、怖い‥。
ちなみにiPad2はかなり薄い。
少し触ったのですが、タッチやスライドの反応がかなり向上していました。
まさに最先端のタブレット商品でした(T_T)
やはり、タブレットの時代ですね。ボタンレスの時代、怖い‥。
ちなみにiPad2はかなり薄い。
少し触ったのですが、タッチやスライドの反応がかなり向上していました。
まさに最先端のタブレット商品でした(T_T)
タグ :iPad2
Posted by たかひろ at
23:51
│Comments(0)
2011年04月24日
てっぺん!
てっぺん。
最近、耳にしない言葉です。死語でしょうか‥^_^;
この言葉が結構好きなんです。なぜか‥(深層心理が欲してるのかな?‥絶対欲してる!)
友達がいつか言ってました。「てっぺん目指せ〜!」って。
ん〜、やっぱりいい言葉です!!
てっぺん目指しましょう♪
ちなみに今更ながら「てっぱん(NHK連続テレビ小説)」にも興味があったひろたでした^▽^!
最近、耳にしない言葉です。死語でしょうか‥^_^;
この言葉が結構好きなんです。なぜか‥(深層心理が欲してるのかな?‥絶対欲してる!)
友達がいつか言ってました。「てっぺん目指せ〜!」って。
ん〜、やっぱりいい言葉です!!
てっぺん目指しましょう♪
ちなみに今更ながら「てっぱん(NHK連続テレビ小説)」にも興味があったひろたでした^▽^!
Posted by たかひろ at
23:12
│Comments(0)
2011年04月22日
生まれる。
ふとテレビをつけると放送されていたドラマ、「生まれる。」 テーマは命と人の絆といったところでしょうか。
ほとんどドラマは見ないんですが見入ってしまいました。
相当面白いと思います。
堀北真希さん主演のドラマですし、実に素晴らしい!
ほとんどドラマは見ないんですが見入ってしまいました。
相当面白いと思います。
堀北真希さん主演のドラマですし、実に素晴らしい!
Posted by たかひろ at
23:51
│Comments(0)
2011年04月21日
2011年04月19日
歯医者さん
少し前から歯が痛かったので歯医者さんに行ってきました!
実に三年ぶりくらいでしょうか。
以前から気になっていた歯医者さんで、今回初めて行ってみました。
先生も歯科衛生士さんも感じが良く治療もいい感じでした。
これから定期的に通院してさらに治療していくことになっています。
いい歯医者さんで良かったです。
実に三年ぶりくらいでしょうか。
以前から気になっていた歯医者さんで、今回初めて行ってみました。
先生も歯科衛生士さんも感じが良く治療もいい感じでした。
これから定期的に通院してさらに治療していくことになっています。
いい歯医者さんで良かったです。
Posted by たかひろ at
22:57
│Comments(0)
2011年04月17日
2011年04月13日
春うらら
近くでもありませんが、ちょっと散策を‥。
相変わらず、世界はキレイですね。
森林浴もいいし、広い芝生広場では、たくさんの人が花見花見花見。
『公渕森林公園』
高校入る前に中学のクラスのみんなとお別れ会をした場所。
桜が咲きはじめる頃の懐かしい思い出です。
何かリフレッシュできました。 続きを読む
相変わらず、世界はキレイですね。
森林浴もいいし、広い芝生広場では、たくさんの人が花見花見花見。
『公渕森林公園』
高校入る前に中学のクラスのみんなとお別れ会をした場所。
桜が咲きはじめる頃の懐かしい思い出です。
何かリフレッシュできました。 続きを読む
Posted by たかひろ at
22:08
│Comments(0)
2011年04月11日
図書館!
久しぶりに図書館に行ってみました。
本屋さんとは違い独特な匂いと雰囲気がありますね。高校生の頃を思い出しました。
古い図書カードでしたが、何とか本を借りることができました。
本を読んで知層を深めたいと思っています。
本屋さんとは違い独特な匂いと雰囲気がありますね。高校生の頃を思い出しました。
古い図書カードでしたが、何とか本を借りることができました。
本を読んで知層を深めたいと思っています。
Posted by たかひろ at
23:55
│Comments(0)
2011年04月10日
桜の二面性
まさに桜が満開といった感じですね。
今年、感じたことですが、桜は昼と夜で見え方や印象が全く変わりますね。
昼は少し切ない感じがします。くすんだピンク色が更にそう思わせます。
逆に夜は逞しく思えました。街灯に照らされ夜風に揺れる桜は凛としていて力強さを持っています。
身近な花だけに不思議な感じがしました。
今年、感じたことですが、桜は昼と夜で見え方や印象が全く変わりますね。
昼は少し切ない感じがします。くすんだピンク色が更にそう思わせます。
逆に夜は逞しく思えました。街灯に照らされ夜風に揺れる桜は凛としていて力強さを持っています。
身近な花だけに不思議な感じがしました。
タグ :桜
Posted by たかひろ at
09:14
│Comments(0)
2011年04月09日
高松の夜景
高松でもこまめな節電が実施されているようです。
ネオンも必要最低限。夜景も少し寂しい感じですね。
夜景を見るとその国の経済力や経済発展を感じてしまいます。
近い未来、日本でも再び美しい夜景が灯っていることでしょう!
ネオンも必要最低限。夜景も少し寂しい感じですね。
夜景を見るとその国の経済力や経済発展を感じてしまいます。
近い未来、日本でも再び美しい夜景が灯っていることでしょう!
タグ :夜景
Posted by たかひろ at
09:16
│Comments(0)
2011年04月07日
LEAF
最近、車を購入して街を走る車に意識がいくようになりました。
人気のプリウス、Fitはよく見かけますね。
そして最近、立て続けに見かけたのが日産のLEAFという車!100%電気自動車で近未来的なインテリアとエクステリアです。
車も最近、ビックリするほど進化していますね。
電気自動車を充電するスタンドが香川にあるのかが謎です‥。
人気のプリウス、Fitはよく見かけますね。
そして最近、立て続けに見かけたのが日産のLEAFという車!100%電気自動車で近未来的なインテリアとエクステリアです。
車も最近、ビックリするほど進化していますね。
電気自動車を充電するスタンドが香川にあるのかが謎です‥。
Posted by たかひろ at
09:17
│Comments(0)
2011年04月06日
筋肉痛が後からくる?
昨日、久しぶりに運動しました。
友人と友人のお子さんと、サッカー、キャッチボール。
平和でしたね(^^
そして今日、筋肉痛!‥になっていません。。
もしや明日、明後日頃にきたりして??
友人と友人のお子さんと、サッカー、キャッチボール。
平和でしたね(^^
そして今日、筋肉痛!‥になっていません。。
もしや明日、明後日頃にきたりして??
Posted by たかひろ at
11:09
│Comments(0)
2011年04月06日
夢の共演
食をテーマにした異色の格闘マンガ「トリコ」。
その主人公トリコが今週のジャンプでワンピースのモンキー・D・ルフィとコラボしています。
めったにマンガを読まない僕ですが、これは読んでしまいました。
幾多の食材が眠るグルメ島を舞台に二人が様々な食材を調達します。
この物語のポイントになる「悪魔の実」。
この実の本当の正体が知りたい方はジャンプを見てみてください。きっと、ビックリしますよ‥。
その主人公トリコが今週のジャンプでワンピースのモンキー・D・ルフィとコラボしています。
めったにマンガを読まない僕ですが、これは読んでしまいました。
幾多の食材が眠るグルメ島を舞台に二人が様々な食材を調達します。
この物語のポイントになる「悪魔の実」。
この実の本当の正体が知りたい方はジャンプを見てみてください。きっと、ビックリしますよ‥。
Posted by たかひろ at
01:28
│Comments(0)
2011年04月04日
夏の大三角
おりひめのベガ
ひこぼしのアルタイル
そしてデネブ。
夏の夜、東から天頂にかけて明るく輝いています。
たなばたの話とともに親しまれている星たちです。
サンサン館みきでは、一階エントランスホールの床に夏の大三角が描かれています。
ネタバラシですが、赤い椅子に座って床を仰いでみてください^^ 続きを読む
ひこぼしのアルタイル
そしてデネブ。
夏の夜、東から天頂にかけて明るく輝いています。
たなばたの話とともに親しまれている星たちです。
サンサン館みきでは、一階エントランスホールの床に夏の大三角が描かれています。
ネタバラシですが、赤い椅子に座って床を仰いでみてください^^ 続きを読む
Posted by たかひろ at
13:06
│Comments(0)
2011年04月04日
2011年04月03日
この季節になると
この季節になると見たくなるドラマがあります。
「アルジャーノンに花束を」
ずいぶん前の作品ですが、完成されたストーリーで初めてみた時には考えることが多くありました。
このドラマを初めて見たのが春先でちょうど今頃でした。
懐かしい思い出深い作品です。
「アルジャーノンに花束を」
ずいぶん前の作品ですが、完成されたストーリーで初めてみた時には考えることが多くありました。
このドラマを初めて見たのが春先でちょうど今頃でした。
懐かしい思い出深い作品です。
タグ :アルジャーノンに花束を
Posted by たかひろ at
01:36
│Comments(0)